▼▼コロナ感染にともなう発熱・咽喉頭痛外来について▼▼

query_builder 2022/07/22
新着情報
コロナ感染拡大の影響で受診希望者が殺到しております。
周辺病院の有熱者診療ができる施設が限られており、受診希望者が増えておりますが、
当院は、第2診察室に加え、第3診察スペースを増設し診療に尽力しております。
発熱患者の診察はすべて玄先生のみが行っており、同時並行で一般外来も行っております。
これは、外勤医師による他院への感染を防御するためです。

現在、発熱外来は1日10名までとなっています。この理由として、
1.当院はビル診療であり、換気消毒に時間:30分を要する
2.防護具(防御衣・フェイスシールド、マスク)が底をつきかけております1予約2セット使います防護具もただではありません
3.抗原検査結果判明まで15分、コロナ陰性の場合、採血検査、検査結果の説明、治療の説明で20分必要。

※当院の対応は、
1.咽、喉頭が痛い時点で熱が現在無くても有熱者外来扱いとなります。(発熱が無くても抗原検査強陽性者がでております。)
 一般外来で入られた場合は、他の患者、職員感染防御の観点よりこちらの指示で、院外待機(外のベンチまたはご自身の車の車内)とさせていただきます。
2.BA5はマスクを外して、会話や咳嗽するだけでも周囲感染リスクがかなり高いため、すべて有熱外来扱いです。
3.診察後、消毒、換気の必要性と防御着着脱の必要があるため、次の診察まで30分間を診察をあける必要があります。
4.一般診察も行われており、有熱者咽喉頭痛外来は午前・午後5~6名ずつの予約制診察となります。
 当院受診歴がある方を優先させていただいております。

患者側からの咽喉頭痛、有熱申告のない一般外来の受診は職員への感染が生じ、少ない有熱者外来ができる病院を休診させることとなります。
正しい申告にご協力をお願いしたいとともに、当院初診の患者さんは、まずはかかりつけ医へのご相談をお願いいたします。

玄 院長



NEW

  • 7月分の外来予定を公開しました。(6/6公開:麟也先生診察日が減ります)

    query_builder 2023/06/06
  • ★有熱・1週間以内の有熱既往者の対応について:コロナウィルス5類移行について★(重要)

    query_builder 2023/05/23
  • 6月分の外来予定を公開しました。(5/13公開:麟也先生休診日あり)

    query_builder 2023/05/13
  • ▼▼コロナ感染にともなう発熱・咽喉頭痛外来について▼▼

    query_builder 2022/07/22
  • 発熱、のどの痛み等のコロナウィルス感染が心配な症状が生じた場合の受診について(発熱外来)

    query_builder 2022/05/19
  • ★受付時間、人数制限のご注意★

    query_builder 2022/05/14
  • 第2待合室について

    query_builder 2022/04/13

CATEGORY

ARCHIVE